2024.02.23 00:012月22日 第4回役員会・交流会を開催2月22日(木)、飯能駅北口近くの「ポタ亭」さんにて、第4回の役員会と交流会を開催しました。あいにく、小雨の降る中でしたが、多くの役員さん・会員の皆さんにご出席いただきました。会議では、来年度の総会ならびに周年記念事業について審議されました。6月1日に開催予定となった総会には、早稲田大学交響楽団さんのアンサンブルによるミニコンサートを実施...
2024.01.28 11:521月28日 奥むさし駅伝を応援しました!1月28日(日)、新春の風物詩となっている飯能市の「奥むさし駅伝」の応援に行ってきました!今年は天気も良く、気温も高めで風も無かったため、絶好の応援日和となりました。まず、9時のスタートに合わせて東飯能駅に集合し、一斉スタートを見送ったあと、東飯能駅から西武線に乗って秩父方面の吾野駅へ。臨時列車に乗り、座って吾野駅に移動できました。吾野駅...
2023.12.24 00:58会報「翠風」発行しました会員向けの会報「翠風」を12月に発行しました。ぎりぎりの編集作業となりましたが、会報委員会鈴木さんの熱意もあって、なんとか年内に間に合いました。今回の内容は以下のとおりです。会長メッセージ/台湾訪問記(萩野賴子)ゴルフ部会報告(柿沼良行)連載:経済社会の潮流(川田憲治)連載:初めてのアメリカ(垣本由紀子)コラム:ハマスとはどのような組織か...
2023.12.11 12:58【告知】1月28日 奥むさし駅伝応援へ2024年1月28日、恒例の奥むさし駅伝が飯能市で開催されます。午前中を中心として、選手が吾野まで山道を駆け上り、そして駆け下りて来ます。早稲田関係のチームが大学生・高校生ともに参加します。ぜひスタート地点や沿道で応援しましょう!飯能・日高稲門会ではスタート地点、吾野駅周辺、ゴール地点付近で応援予定です。詳細は続報します。
2023.12.10 14:1112月9日 第3回役員会・全体忘年会を開催しました12月9日(土)、総会を開いた同じ会場であるFemy_さんにて、第3回役員会と全会員を対象とした忘年会が開催されました。前段の役員会では、(1)15周年記念事業、(2)埼玉県支部大会、(3)新入会員の承認について協議されました。また、飯能まつりに関する事業報告や、当面の事業計画についても審議されました。議題については多くのご意見をいただき...
2023.11.19 03:1811月8日 校友会ゴルフ大会11月8日、第14回校友会ゴルフ大会が、飯能市の久邇カントリークラブで開催されました。首都圏を中心に、全国の校友が集まる恒例のゴルフコンペに、飯能・日高稲門会からも4名が参加しました。当日は素晴らしい秋晴れのもとゴルフと交流ができ、表彰式・校歌斉唱まで楽しく過ごすことができました。【参加者】中村・高橋・折橋・柿沼
2023.11.12 00:1411月11日 埼玉県支部大会に参加11月11日、熊谷の地で開催された埼玉県支部大会に参加しました。飯能・日高稲門会でも支部大会開催の担当が控えていることもあり、事務局メンバーを中心に参加させていただきました。大会は、主催者・来賓のご挨拶のほか、大学の現状についてプレゼンがありました。そのあと、早稲田の代表的OBでもある瀬古俊彦さんによる講演があり、興味深いお話を聞くことが...
2023.11.05 01:0211月4日 飯能まつりに出店しました11月4日(土)、飯能まつりの市民マルシェスペースに出店させていただきました。今回は、中央通り商店街さんや青年会議所さんの企画があり、事務局が主体となって応募させていただきましたが、大変貴重な機会となりました。今回は、早稲田えんじ風船の配布ということで、ちいさなお子さんを対象に珍しい早稲田カラーのえんじ色の風船を配布しました。多数のご家族...
2023.11.03 02:0911月4日(土)飯能まつりに出店します今年、市制施行70周年を迎えた飯能市ですが、伝統の飯能まつりもコロナ以前と同じようなスタイルで開催されます。飯能・日高稲門会でも地域を少しでも盛り上げられたらということで、飯能中央通り商店街の路上をお借りし、他の地域各種団体と一緒にブース出展を行います。会員の皆さんには少しでもご参加・お立ち寄りいただければ幸いです。もちろん、早稲田関係者...
2023.10.28 12:3010月28日 ハイキング部 越生 大高取山に10月28日、ハイキング部が好天のもと、越生町の大高取山・無名戦士の墓へのハイキングを行いました。当日は天候も良く、楽しい一日となりました。おつかれさまでした!
2023.10.22 14:3010月22日 稲門祭に参加!10月22日(日)、早稲田キャンパスにて校友会のお祭り「稲門祭」が久しぶりのフル開催で行われました(お酒の販売はありませんでしたが)。ホームカミングデーも兼ねて行われますが、多くの校友で賑わっていました。飯能・日高稲門会からも実行委員が参加し、福引抽選などを担当していました。お疲れさまでした。多くの学生さんやOB団体のパフォーマンスもあり...
2023.09.28 14:009月28日 稲門祭実行委員会に参加しました9月28日、10月に開催される校友会のお祭り「稲門祭」準備のため、実行委員が出席し、会議に参加して参りました。今年度は3名の皆さんに実行委員会に出向してもらっています。数多くの各地稲門会や年次稲門会の皆さんが参加され、詳細に準備された資料をもとに会議が進められます。こうした準備はさすがだと思いました。最初の全体会議では、各部の状況をみんな...